
うそ…私の息、なんか酸っぱい?
そう思った方、要注意です!
実は、酸っぱい(または甘酸っぱい)口臭には
危険な病気の可能性があることをご存じですか?
口臭が「酸っぱい」という状態は、実は
とある物質が原因で発生しているケースが多いです。
最悪の場合、昏睡など取り返しのつかない事になることも…?
今回は、口臭が酸っぱい時の原因と対策をご紹介します。
もしも、この記事を読んで思い当たる節が見つかった方は早急に対策しましょう!
口臭が酸っぱい危険でない原因:空腹時のコーヒー
こちらが原因の場合は、
深刻な状態ではないケースが大半なのでご安心ください!
1つ目の原因は、みなさんおなじみのコーヒーです。
コーヒーを空腹時に摂取すると酸っぱい口臭が発生することがあります!
いったい、なぜなのでしょうか。
その原因は、コーヒーに含まれるクロロゲン酸という成分にあります!
クロロゲン酸は、別名コーヒーポリフェノールと呼ばれています。
健康にとても良いので、近年注目が集まっているんですよ!
~(略)クロロゲン酸(コーヒーポリフェノール)のメリットをご紹介します!
- 抗酸化作用
- 抗菌・抗ウイルス作用
- 抗がん作用
- 抗肥満作用
- 代謝調整作用
- 抗疲労作用
- 口臭抑制作用
どうですか?あまりにも健康に良すぎやしませんか?
(引用元: リラタイム「コーヒーのクロロゲン酸は健康に良い?効果効能は?」)
これだけ見ると、
クロロゲン酸ってめっちゃいいやつじゃん!と思いますよね。
でも、クロロゲン酸が悪い働きをしてしまう条件が1つあるんです。
それが、空腹時です。
引用部分にも書いてある通り、クロロゲン酸には
胃液の分泌を活発にする働きがあります。
すると、呑酸といわれる酸っぱい酸がたくさん出てきます。
この呑酸が酸っぱい口臭の発生を誘発するんです!
また、空腹時に呑酸がたくさん分泌されると胃が荒れることがあります。
朝ごはんなしでコーヒーを飲んでお腹が痛くなった!
という経験をされた方もいるのではないでしょうか。
(この原因の対策方法までジャンプする!)
口臭が酸っぱい危険な原因:ケトン体
続いての原因が厄介です。
口臭が酸っぱい2つ目の原因、それはケトン体です。
ケトン体..なにそれ?
という方が大半だと思います!
ケトン体とは、
体内の脂肪を分解してできるエネルギー物質の事です。
別名「アセトン体」とも呼ばれます。
このケトン体が、果物の腐ったような酸っぱいニオイを発生させるんです!
ケトン体は通常であればきちんと分解・処理されます。
ですが、特定の状況にあるとケトン体が
血液中などに混じり口臭や、体臭として表れてしまいます。
では、その状況とはどのような状況なのでしょうか?次の項目でご紹介します!
ケトン体発生の原因①無理なダイエット
1つ目の原因は、無理なダイエットです。
特に、糖質制限ダイエットを無理に行うと酸っぱいニオイが発生しやすいです。
その理由は、身体の仕組みにあります!
糖質制限を行うと、身体は普段は使わない肝臓を使って
脂肪から栄養を作り出します(画像のように)。
ちなみに、有酸素運動を長時間行っても身体は同じ働きをします。
(ケトン体くん様Twitterより引用)
ですが、その脂肪を分解する際に糖質がないと
ケトン体が大量発生してしまうのです。
そうして処理できなくなったケトン体は
血液中などを介して体中に広がっていきます。
これが蓄積すると、だんだんと酸っぱい口臭や体臭がするようになっていくんです。
ケトンの臭いは「飢餓臭」など呼ばれたりすることがあるのですが
その由来が今説明した身体の仕組みなんです。
(この原因の対策方法までジャンプする!)
ケトン体発生の原因②ビタミン不足
2つ目の原因としては、ビタミンが不足していても
酸っぱい口臭は発生しやすくなります。
先ほど説明した通り、糖質がなくなると
身体は脂肪を栄養に変え
副作用として酸っぱいニオイを放出します。
ですが、ビタミンが不足すると身体は糖質を持っていても
栄養に変換することができなくなってしまうのです!
そうすると、身体はやむをえず脂肪を燃焼し
ケトン体を大量発生させて…あとはご想像の通りです。
特に、ビタミンBが不足するとこの事態に陥りやすくなります!
(この原因の対策方法までジャンプする!)
ケトン体発生の原因③糖尿病
最後3つ目の原因は糖尿病です。
これは、かなり危険です。
もし当てはまる方がいらっしゃいましたら今すぐ受診してください!
糖尿病でインスリンの作用が不足している人は、
糖質から栄養を作ることができません。
そのため、脂肪を栄養に変えます。
これだけ聞くと、

え、脂肪燃やしてくれるならいーじゃん?
ちょっと待った!!
この状態、とても危険なんです。
日ごろから脂肪を栄養に変え、ケトン体を発生させていると
血液内などがケトン体まみれになりますよね。
ケトン体は酸性です(酸っぱい口臭のもとになるくらいですからね)。
酸性の血液が身体中を駆け巡ることを想像してください…
もっというと、身体中を「酸」が駆け巡るんです。
身体中に悪い影響が及ぶことは想像に容易いですよね。
実際、「糖尿病ネットワーク」というサイトではこのように紹介されています。
血液中のケトン体が多くなっている状態を「ケトーシス」といます。ケトン体は酸性なので、その量が増えると血液が酸性になります(血液は本来は弱いアルカリ性です)。血液が酸性になっている状態を「アシドーシス」といいますが、その原因がケトーシスであれば、「ケトアシドーシス」といいます。ケトアシドーシスでは、腹痛や吐き気、深くて早い呼吸などが現れます。また、意識障害や昏睡に陥ったり、生命に危険が生じることもあるので、早急な治療が必要な糖尿病の急性合併症です。 (糖尿病ネットワーク「糖尿病Q&A1000」より引用)
上記のように、腹痛くらいならまだしも
最悪の場合昏睡状態に陥る危険な状態なんです!
ですから、当てはまるという方がもしもいたらいますぐに受診してください!
(この原因の対策方法までジャンプする!)
口臭が酸っぱい時の対策方法!
では、ここで1度口臭が酸っぱい時の原因について振り返ります。
- 空腹時のコーヒー
- 無理な糖質制限ダイエット
- ビタミン不足
- 糖尿病
以上が、口臭が酸っぱい時の原因です。
ここからは、それぞれの対策・対処の方法を紹介します!しっかり対策まで抑えて、酸っぱいニオイからバイバイしましょう!
口臭が酸っぱい時の対策①空腹時のコーヒーは避けて胃を守る!
1つ目の対策は簡単ですね。
- 空腹でコーヒーを飲まないようにする。
- なるべく、食後に飲むようにする。
- コーヒーに牛乳を混ぜる
これらが、対策方法です!
呑酸が過剰に発生してしまうことが原因なので
食事を取ったり牛乳を飲むことで
胃にバリアを張ることが有効です。心がけましょう!
それにしても、空きっ腹にビールはダメ、コーヒーもダメとは人間の身体はか弱いものですね…空きっ腹ビールとかおいしいんですけどね…
口臭が酸っぱい時の対策②無理な糖質制限よりも有酸素運動!
前提として、無理な糖質制限ダイエットはやめましょう。
先ほどもお伝えした通り、ケトン由来の口臭や体臭は
糖質が無くなったときに発生するという性質から「飢餓臭」とも呼ばれます。
健康に悪いため、下記のように脂肪の燃焼には
糖質制限ではなく有酸素運動を勧めるお医者さんが多いんです!
有酸素運動(aerobic exercise)を行うと、脂質がTCA回路で代謝されることはよく知られている。脂肪酸からアセチルCoAが供給されるので、糖質を制限したほうが脂質をより多く消費できると誤解しやすいが、TCA回路の反応を効率よく進め脂質代謝を促進するためには、オキサロ酢酸を補充するための糖質の摂取が必要である。 (ナースなみんなのコミュニティ 看護roo より引用)
※TCA回路とは、脂肪を栄養に変える身体のシステムです!
この引用から分かる通り、糖質制限をするよりも
有酸素運動を行うほうが効率よく脂肪を燃焼させてダイエットすることができます!ぜひ、検討してください。
酸っぱい口臭の対策③ビタミンの摂取は欠かさない!特にビタミンB
ビタミンの摂取も欠かさないようにしましょう!
ビタミンBとCが不足すると
糖質を栄養に変えることができなくなります。
中でも特にビタミンB1をはじめとしたB群がキモです。
ビタミンBが多く含まれている食品はこちらです!
- ビタミンB1…豚肉・うなぎ・たらこ・ナッツ類
- ビタミンB2…豚レバー・鶏レバー・牛レバー・うなぎ・牛乳
- ビタミンB6…かつお・まぐろ・牛レバー・さんま・バナナ
- ビタミンB12…牛レバー・鶏レバー・カキ・さんま・あさり・にしん
これらの食材、特にビタミンB1とB2の食品の摂取が大事です。
なお、ビタミンCが多く含まれている食品はこちらです。
- ピーマン
- ゆず
- アセロラジュース
- パセリ
- 芽キャベツ
こちらも意識できるといいですね!
糖尿病で酸っぱい口臭がする場合は今すぐ受診!
糖尿病が原因と考えられる場合は、自宅でできる対処などはありません。
今すぐに病院へ行って対応してもらってください!
名古屋掖済会病院で発表しているデータによると
ケトンによる「ケトアドーシス」と呼ばれる病気の死亡率は2~10%だそうです。
決して低い数字ではないですよね。
昏睡状態になってからでは遅いです。手遅れになる前に対処してください!
まとめ:口臭が酸っぱい時は健康を意識することが対策!
というわけで、今回は口臭が酸っぱい時の原因と対策についてご紹介しました。
空腹時のコーヒーを除いて、
どれも健康に関わる問題が多くて根深いですね。
結局、不摂生はたたるということですね。
また、ケトンが原因であった場合
すぐにニオイが改善されるとは限りません。
そういう時は、口のエチケット用にサプリを少し使うのも有効ですね。
こちらは、水なしでぱぱっと飲めるタイプの口臭対策のサプリです。
ミントのような香りでニオイを抑えてくれます!
さらに、初回価格は980円でして、解約も10日前までに連絡すればOKなので、
「サプリを使ったことがない!」という人も試しやすいです。
口臭が改善されるまでのエチケットとしておすすめです!
この記事を見て、ご自身の生活を見直すきっかけに、
そして酸っぱい口臭の改善につながったなら筆者としては幸いです!
ご意見・ご感想などありましたらドンドンコメントください!
では、今回はこのあたりで!最後までお読みいただきありがとうございました。